浜松市の取り組み/浜松みらい塾/浜松市立曳馬小学校にて講演とヨガ指導を行いました。

浜松市では、次世代を担う起業家や産業人材の育成を目的とし、地元の起業家たちが浜松市内の小中学生に向けて講演を行う「浜松みらい塾」の取り組みを行なっています。

この度、株式会社TENARI 代表取締役 小平綾が、浜松市立曳馬小学校へ講演とヨガの指導を行いました。

純粋、素直、何にでも興味を持ってくれる子供達。

上履きを脱いで、靴下も脱いで、足指を解放!裸足で歩いたり走ったり、「楽しい!」という体験の中で、生物の本質的な動きを呼び覚ますために、動物になって四つん這いで歩いたり寝返りしたり走ったり、多様な動きを体験してもらいました。

最後は、着実に足まで速くなっていました。みんなも自分の体の変化にびっくり!!

浜松市の取り組み/浜松みらい塾/浜松市立曳馬小学校にて講演とヨガ指導を行いました。

印象的だったのは、最後に「友達と喧嘩してしまったり、うまくいかない時はどうしたらいいですか?」という質問があったこと。

1時間かけて、身体も緩んで心の距離もちょっと近づいたのかなと思いました。

浜松市の取り組み/浜松みらい塾/浜松市立曳馬小学校にて講演とヨガ指導を行いました。 浜松市の取り組み/浜松みらい塾/浜松市立曳馬小学校にて講演とヨガ指導を行いました。

私はこのように答えました。

「今、みんなで身体を動かしてみてどうだった?みんなで一緒に走ってみてどうだった?
こうやって動いて、深呼吸して、一緒に跳ねて走って、そしたら気分が良くなって、誰とでも仲良くなってしまうよね。

身体が不健康な状態だと、嫌なことを考えてしまったり、イライラしてしまったり、心まで蝕んでしまうんだよ。
それが自律神経の仕組みだね。心と身体は繋がっているんだね。

私も、お友達のケンカしてしまったり、嫌なことが起きたり、たくさんあるのだけれど、そんな時はこうやって身体を動かして、まず自分で自分の気分を良くするようにするんだよ。

仲直りしたいお友達がいたら、一緒にお散歩行こう。と誘って、お散歩に行くといつの間にか仲良くなるから不思議だね。やってみてね。

一緒にスキップしながら、歩けば絶対に仲直りできるよ!ちょっと恥ずかしいなと思うかもしれないけれど、本当だからやってみてね。」

浜松市の取り組み/浜松みらい塾/浜松市立曳馬小学校にて講演とヨガ指導を行いました。

大人になったら、こんなことは難しいかもしれないけれど、子供の頃は人間関係もシンプルだからたくさん実践してほしい。

社会に出てストレスでどうしようもない経験もするだろうけど、「身体を動かせば大抵のことは解決できる」と本気で言っていた大人がいたことを思い出してほしいなと思います。

子供達との関わりは、本当に元気をいただきます!

曳馬小学校の先生方、お招きいただきまして本当にありがとうございます。