
皆さん、こんにちは!
ippon blade開発者の小平 天(こだいら たかし)と、研究者の綾理(あやり)です。
新緑が心地よいこの季節、静岡県春野町「天狗の里」から京都へ――
昨年ご好評をいただいた催しを、今年も開催できる運びとなりました!
ippon bladeや真田紐の世界を、たっぷりと体験していただける特別な二日間をご用意しています。
このように継続して開催できるのも、日頃から応援してくださる皆様、そしてippon bladeを愛用してくださる皆様のおかげです。心より感謝申し上げます!
両日ご参加でも、どちらか一日だけでも大歓迎です。
初めての方も、すでにippon bladeに親しんでくださっている方も、ぜひこの貴重な機会にお越しください。皆様にお会いできるのを、楽しみにしています!
5月17日(土)【ippon blade お見立て会 in 京都・真田紐師 江南】
京都にて、戦国時代から続く伝統工芸「真田紐」を手がける真田紐師 江南さんで、ippon bladeのお見立て会を開催していただきます!
ippon bladeユーザーの方も、「気になっていた」という方も、ぜひお気軽にご参加ください!
【お見立て会・詳細】
真田紐師 江南さんの多彩な真田紐から、ippon bladeの台座にぴったりの一本をお選びいただけます。
新作モデル「ippon blade せおり」もご用意しています。
清らかな水の女神「瀬織津姫」から名付けた、足元を優雅に整える新しい一本歯下駄です。
スポーツタイプのippon blade ZEN・MIROKUも、この日は特別に台座のみのご購入も可能です!
真田紐師「江南」さんの豊富な真田紐の中から鼻緒をお選びいただけます。
もちろん、見るだけでも大丈夫!お気軽にお越しください。
【ご案内】
① 新規購入希望の方
台座のみのご注文が可能。
選んだ真田紐を江南さんでお支払いください。
② お持ちのippon bladeをリフレッシュしたい方
新しい真田紐のみをお選びいただき、交換可能です。
③ ご注文からお届けまで
既存モデル(369/ZEN)は約1ヶ月でお届け。
新作「せおり」は1ヶ月以上かかる場合があります。
※ご注文なしのご見学も大歓迎です!
【ご予約について】
予約優先制(当日受付も可、多少前後してもOK)
お申し込みフォームで希望時間帯にチェックをお願いします。
【時間帯】(各回 5名様)
11:00~12:00
12:00~13:00
13:00~14:00
14:00~15:00
15:00~16:00
16:00~17:00
※入場料無料
【製品価格】
〜すべて台座のみ・真田紐別〜
ippon blade 1000 ZEN / 369 MIROKU:29,480円
ippon blade せおり(白木):29,980円
ippon blade せおり(色漆塗り):45,600円
〜真田紐以外の下記の全てが含まれています〜
・ソールコーティング
・焼き印
・紐通し
・開発者による動画レクチャー
【会場情報】
会場:真田紐師 江南
〒605-0903 京都市東山区問屋町通五条下ル上人町430番地
▶ Googleマップはこちら
アクセス
【お問い合わせ】
TENARI
▶ お問い合わせはこちら
📞 090-3565-0369
お問い合わせフォーム
5月18日(日)【ippon blade 京都鞍馬山ツアー】
〜着物とippon bladeで神秘の山へ〜
京都屈指のパワースポット鞍馬寺を参拝し、鞍馬山から貴船へとZEN登山する特別なツアーを開催します!
山全体が信仰対象とされる鞍馬山で、ippon bladeと共に歩く体験は、まさに神秘そのもの。
牛若丸(源義経)が天狗から剣術を学んだ伝説の地で、天狗の気配を感じながら新緑の山を楽しみましょう!
着物&ippon bladeでのご参加推奨ですが、ウェアでの参加も大歓迎!
【ツアー概要】
\着物で登山のポイント講座つき!/
講師:ippon blade研究者 綾理
着物で効率よく歩く・登る・降りる身体操作
着物でも崩れない「尻っ端折り」のコツ伝授
(下にスパッツまたはショートパンツを着用、木綿の着物がおすすめ)
引率ガイド:ippon blade開発者 小平天
登山テクニックをレクチャーしながら安全にご案内します!
【スケジュール】
🗓 5月18日(日)
10:00 鞍馬駅集合
鞍馬寺参拝
鞍馬山登山
貴船到着 → 散策
バス&電車で鞍馬駅へ
⏰ 15:00頃終了予定
【おすすめの履き物】
ippon blade 1000ZEN
ippon blade ∞MUNI
※369MIROKUのみお持ちの方は、ZENまたはMUNIをレンタル可(レンタル料1,000円)
【持ち物リスト】
替えの靴(ZEN使用者は疲れた時用)
軽めのお弁当(小さくまとまるもの推奨)
着物の方は「腰紐・クリップ」
両手が空くバッグ(リュックやショルダー)
水分補給用ドリンク、帽子、日焼け止め など
※ゴミは必ずお持ち帰りください。
【料金】
TENARI塾生 & オンライン道場生:5,000円
ippon bladeユーザー一般:5,500円
レンタル希望:+1,000円
※当日、現金支払い。プリペイドチケットは使えません。
【レンタル希望の方】
→「ZEN or MUNI」「足のサイズ」を事前にご連絡ください。
【参加条件】
ippon bladeユーザー(正規品ご購入者)
もしくは、ippon bladeユーザーのご紹介者様
ZEN使用者:多少の不整地も問題なく歩ける方
MUNI使用者:外歩き初心者でもOK
疲れたり、難しいと感じた場合は、途中でお手持ちのスニーカーなどに履き替えていただいてもOKです!
【注意事項】
事故・怪我は自己責任となります。
無理せず、途中リタイアもご自身で判断していただいてOKです。
【定員】
参加メンバーを考慮し、定員に達し次第締切となります。
たくさんの皆様と、有意義な時間を過ごせますこと、楽しみにしております!
お申し込みは先着順となっております。
ぜひ、お早めのお申し込み、お待ちしております。